皆様、ご清祥のことと存じます。
先にご案内していた通り、8月30日(土)夜6時半より元慶應柔道部主将・藤井岳選手
の歓迎会を行いました。三田会からは2名の配偶者を含む12名が出席、また非会員の特
別ゲスト3名も加わり、和やかに会話の弾むひと時となりました。当日の様子を役員会幹
事の吉野からご報告させて頂きます。
【出席者】
中野 俊夫さん(元イーストマン・コダック社)
堀江 薫さん(American Honda Motor)
栗林 顕さん(双日)
森 守弥子さん(フジテレビ)、マイケル・ニクサさんご夫妻
上野 一英さん(WilmerHale)
鈴木 潤さん(ジョージワシントン大学大学院)
西澤 英敬さん(IMF)
野口 美知子さん
古森 義久さん(産経新聞)・スーザンさんご夫妻
吉野 麗子
<特別ゲスト>
村越 勝人さん(米国海軍士官学校)、東国原 守さん(ジョージタウン大学大学院)、
森口 梢さん(短期語学留学中)
今回会場となったのは、ワシントン市内にある古森義久会長のご自宅です。通常、会長を
はじめとする会員個人宅で三田会の正式な集いを行うことはありませんが、今回、藤井選
手が2週間のアメリカ滞在中、慶應柔道部の先輩にあたる古森会長のお宅にホームステイ
しているということから、このような運びとなりました。
当日のお食事は、古森会長ご夫妻のご好意で、奥様のスーザンさんにご用意頂きました。
ポテトサラダ、しゃぶしゃぶサラダ、ステーキ、サーモン、お寿司といった豪華なメニュ
ーに、役員の野口美知子さんがお持ち下さった煮物も加わり、華やかなテーブルに一同感
嘆の声を上げながら食事会がスタート。シャンパン、ワイン、ビールの入ったグラスをそ
れぞれ片手に、しばらく歓談を楽しみます。
食事が一段落ついたところで、古森会長の音頭のもと、藤井選手の紹介と参加者全員の自
己紹介が始まりました。参加者15名と、普段の三田倶楽部とほぼ同数の人数でしたが、
こうしてゆっくりとお互いの自己紹介に耳を傾ける機会はなかなかないので、途中間の手
が入ったり、ドッと笑いが起きたりと、楽しい雰囲気で進んでいきます。今回初めて三田
会にご参加頂いたのは、財務省からIMF日本理事室に出向されている西澤英敬さん、そ
して現役弁護士でこの9月からジョージワシントン大学大学院での留学がスタートする鈴
木潤さんの二名です。そのほかに、同じく現役弁護士の上野一英さんからは、ジョージタ
ウン大学大学院を無事卒業され、この9月から法律事務所のWilmerHaleで研修がスタート
されたという嬉しいご報告も頂きました。
三田会会員ではありませんが今回ご参加頂いた村越勝人さんは、海上自衛隊からのご出向
で、現在メリーランド州アナポリスにある米国海軍士官学校(Naval Academy)で教官を
してらっしゃいます。今回藤井選手が同校で柔道の指導をされるにあたり、全面的にお世
話頂いているとのことでした。そのほか、ジョージタウン大学大学院で公共政策を学ばれ
ている東国原守さん、現在ワシントンに短期語学留学中の森口梢さんにもご参加頂きました。
自己紹介、最後のトリは、主役の藤井岳選手です。藤井選手は、先日メールでもご紹介さ
せて頂いたように、慶應の総合政策部を今年3月に卒業し、今は慶應の大学院でスポーツ
マネジメントを勉強していますが、一方でパーク24株式会社の実業団に所属し、現役で
柔道を続けてらっしゃいます。また全日本柔道強化選手であり、10月にポルトガル・リ
スボンで行われる欧州オープン柔道大会の100kg超級に日本代表として出場が決定して
います!今回は8月25日からワシントン入りし、米国海軍士官学校やジョージタウン大
学のワシントン柔道クラブで柔道の指導をされているとのこと。言葉が上手く通じない中
で教えることの難しさを、ひしひしと体感される毎日だとおっしゃっていました。ほかに
も柔道の名門高・東海大相模からあえて慶應への進学を選んだ背景など、藤井選手の笑い
を交えた上手なお話に、出席者一同、身を乗り出して聞き入りました。
その後、スーザンさんお手製のブルーベリータルト、デコレーションケーキを頂きながら
のデザートタイムがスタート。宴は夜11時頃まで続き、解散となりました。
今回、このような世界で活躍する慶應の現役運動選手がワシントンを訪れ、卒業生達で歓
迎し激励する機会を持てたということは、本当に素晴らしいことでした。今後の藤井選手
の益々の活躍を期待し、そして応援し続けていきたいと思います!会にご出席下さった皆
様、どうも有り難うございました。
ワシントンDC三田会幹事
吉野 麗子